矯正治療の流れ
1)検査と準備
患者様の歯並びを、専用のスキャナーでスキャン

CTを撮影し、歯の根っこと、周りの骨まで、3Dの画像に再現します。

2)矯正のシミュレーション
3Dにシミュレーションされた患者様の歯を、ご希望も踏まえて並び替えます。3Dシミュレーションについては、以下の動画をご参照ください。
患者様ごとに動画のような計画を作り、目で見てわかるようにご説明いたします。
補足:
・見やすいように、歯の根や骨などは表示していません。
・実際はもう少し複雑な順番で動かします。


3)マウスピースの作成
ご説明とシミュレーションにご納得いただけたら、データをアメリカのインビザライン社に送信し、3Dプリンターでマウスピースの作製に入ります。

マウスピースは1つずつ丁寧に包装されています。
4)矯正治療の開始

マウスピースは、多い時で上下合わせて100枚以上交換します。
状態をみて、1週間~10日ほどで交換して頂きます。
マウスピースの形は、現在の歯並びから、徐々にゴールに近い歯並びに近づけて作られています。
そのため、歯がゆっくりと理想の歯並びに変化していきます。
5)オプション(ご希望の方のみ)

近赤外線が出るマウスピース
ご希望の患者様は、治療期間が短縮できる「光加速装置」の併用も可能です(上の写真の様なマウスピース型のライトです)。
1日約20分間、近赤外線を歯ぐきにあてることで、細胞を活性化します。
矯正治療期間が最短で60 %くらいまで短縮できます(2年間の予定なら、1年2~3ヵ月くらい)。
6)定期健診
治療期間中は最長でも約3カ月に1度は歯並びをスキャンして、予定通りに動いているか、AIを用いた詳細なチェックを行います。
専用のアプリを使用した「遠隔モニタリング」も導入しております。詳しくは医院にて。
7)治療後:後戻り防止とホワイトニングサービス

歯を動かした後は、放置しておくと歯並びが乱れてしまうので、後戻り防止に半年は矯正中と同様にマウスピースを着けていただきます。
その後半年は夕食後から朝食前までマウスピースを装着していただきます。矯正前の歯並びによっては、目立ちにくい極細のワイヤーを前歯の裏側に着けて後戻りを防ぎます。
せっかくきれいな歯にマウスピースを着けているので、マウスピースを用いたホームホワイトニング(19,800円相当)をお祝いとして無料でサービスしています。